マイページ ヘルプ ログアウト
コース案内 レッスン一覧

こんにちは!Triathlon Club Alphaです。私達のクラブには、ジュニアから大人まで、世代を超えたメンバーが集まっており、各レベルに合わせたトレーニングを行い、全員でトライアスロンを楽しんでいます!

今回、私達が提供するのは【キッズ・ジュニア向け】のプログラムです。

皆様に質問です。トライアスロンについて、皆様はどの様なイメージをお持ちでしょうか?「しんどそう」「きつい」と、心身的にハードなイメージは勿論のことですが、「大人の行うスポーツ」という印象が、強く心にありませんでしょうか?

その心身的なハードさ故に「大人にしかできないスポーツ」であると、思われがちなトライアスロンですが、子供(キッズからジュニア世代)にとっても、基礎体力の養成プログラムとして、とても効果のある運動になっております。

有酸素運動が、トライアスロンを構築している3運動のベースになっており、練習を継続していくことで、心配機能の上昇にも繋がります。

トライアスロンは、育ち盛りの子供にとって、とてもいい教材なのです。

しかし、その指導(子供への指導)ができるコーチ自体が少なく、トライアスリートになろうともなれない人が出てきているのも事実です。

そこで私達は、子供(キッズ〜ジュニア)向けのトライアスロンコーチングを提供します!

具体的なコーチングは2つです。
①個々に合わせたメニュー提供(1月に1回、1カ月分提供)

トライアスロンクラブアルファのコーチ陣が生徒の特性に合わせて、1カ月のメニューを提供します。

②あなたの動作を動画で添削

事前課題を出し、その課題を行っている動画を送って頂けましたら、トライアスロンクラブアルファのコーチ陣が添削してお返し致します。

共に良い汗ながしましょう。

対象者:
・トライアスリート又はトライアスロンに興味があるキッズ〜ジュニア世代

・基礎体力を身に付けたいキッズ〜ジュニア世代

コース名

キッズ・ジュニアトライアスロンクラブ

コース料金

6,000円(税込6,600円)/月

回答できない日

土日祝、試合日

レッスン回数上限

3回 /月

補足情報



※現在、定員オーバーです。

無料コースはこちら

コーチプロフィール

トライアスロンクラブ アルファ



愛知県で活動しているクラブチームです。主にキッズ、ジュニアをメインに指導しています。
とにかく楽しく体を動かすことを一番に、正しいフォームをジュニアの頃から意識させたトレーニングを目指しています!

詳細を見る>>

スマートコーチとは?

①課題動画が届く

レッスンが始まると課題動画が送られてきます。まずは課題動画をしっかりと見て、ポイントを理解してください。

②チャレンジ動画を撮影

課題動画を参考に、自らチャレンジした動画を撮影。サイトを通してコーチへと送ります。

③コーチが動画へ直接添削

送られてきた動画をコーチがチェック。動画からあなたの課題を見つけ出し動画を直接添削。チェック動画を送り返します。

スマートコーチの使い方

1 アカウント作成 1 アカウント作成

必要事項を入力してアカウントを作ります。

アカウント作成 アカウント作成
2 コースのお申し込み 2 コースのお申し込み

コースを選択し、申込をおこないます。

コースのお申し込み コースのお申し込み
3 レッスン開始 3 レッスン開始

スマートコーチならこんなレッスンが受けられます! スマートコーチならこんなレッスンが受けられます!

来年の体育祭までにもっと早く走りたいけど、どんなトレーニングをすれば良いかわからない・・・ 来年の体育祭までにもっと早く走りたいけど、どんなトレーニングをすれば良いかわからない・・・

コーチが、あなたの目標に合わせたレッスンプログラムを提供してくれます!さらに、弱点はその都度、動画に対して、 音声と赤ペンで指導が受けられます。 コーチが、あなたの目標に合わせたレッスンプログラムを提供してくれます!さらに、弱点はその都度、動画に対して、 音声と赤ペンで指導が受けられます。

コーチ

短距離走で速く走るには、
大きなストライドと速い足の運びが重要です。
動画を参考に、あなたの走っている姿勢を
撮影してください。

生徒

こんな感じかな?
もう一回コーチの動画を見てみよう。

よし、これでコーチに見てもらおう!

コーチ

腕を大きく前にすばやく振ることと、
少し大股気味に走ることです。
姿勢を良くして、膝の曲がりを浅くさせる事がポイントです。
次回からはスタート時のスピードアップ方を
レッスンします。

利用規約 プライバシーポリシー 企業情報 お問い合わせ/FAQ 特定商取引法に基づく表示 サイトポリシー

Copyright © Softbank All Rights Reserved.